埼玉県上尾市にある少林寺は、1288年に創建された古刹の寺院です。鎌倉市にある大本山円覚寺の末寺で、円覚寺の第二世、大休正念が開山し、開基は覚山尼(北条時宗夫人)です。
本尊は聖観世音菩薩です。
大本山円覚寺百観音霊場41番札所
足立新秩父34ヶ所霊場12番札所
埼玉県上尾市にある少林寺は、1288年に創建された古刹の寺院です。鎌倉市にある大本山円覚寺の末寺で、円覚寺の第二世、大休正念が開山し、開基は覚山尼(北条時宗夫人)です。
本尊は聖観世音菩薩です。
大本山円覚寺百観音霊場41番札所
足立新秩父34ヶ所霊場12番札所
地名にも残る山門は1995年に上尾市の指定文化財に登録されています。切妻造りの四脚門で、比較的大きな門です。梁には宝暦3年(1753年)、礎石には寛文11年(1671年)の銘が記されています。唯一建築当時から残る建物となっています。近年の御朱印ブームも重なり、多くの参拝者を魅了します。
交通サクセス
・電車を利用の方
JR高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ラインで上尾駅下車
朝日バス羽貫駅行き 「上平支所前」下車 徒歩4分
上尾駅から計14分
又は、埼玉新都市交通ニューシャトルで羽貫駅下車
朝日バス上尾駅行き 「上平支所前」下車 徒歩4分
羽貫駅から計14分
・車を利用の方
圏央道 桶川加納ICより11分
駐車場あり