お墓参りをしてみたくなった という気持ち
遺骨は何処へ納めたらいいの という素朴な疑問
家墓と呼ばれる高価な個別のお墓ではなく、価格が安い共同墓地や永代供養墓、または樹木葬などが急速に普及しています。お墓選びにこれといった基準がない中、写真や寺院の立地・雰囲気そして価格で選んでしまっているのが現状ではないでしょうか。
忘れてはならないのが、供養です。菩提寺のある方はそこの住職さんに永代供養を行ってもらえますが、そうでない場合、ただ遺骨をお墓に納めて終わりでは高い費用を払ったという満足感だけで、納骨した意味がありません。永代供養を前面に謳うところもありますが、そもそも供養とは?いつ供養してもらったのかわからない などこれも何を基準にどのように捉えたらよいのかわからないというのが現状です。
霊園にしようか?納骨堂にしようか?樹木葬がよいのか?散骨にしようか?又はお墓に納骨したいけど高すぎて予算が合わない、と迷っていらっしゃる方へ、または様々な事情でお墓を持てない方への一助となるべく相互扶助の観点から、NPO法人納骨支援の会は納骨で困っている方へ支援活動を行っています。皆様のニーズの合わせて柔軟に対応できる納骨場所をご用意しており、おひとりお一人のご要望に合わせて最適なプランをお選び頂けます。「納骨して終わり」ではなく、納骨してから始まる新たな住職さんとの繋がり、普通に安心して行けるお墓参りがここにはあります。初めての方でも全力でサポートさせて頂きます。どのような些細な事でも構いませんので遠慮なくNPO法人納骨支援の会へご相談くださいませ。